適応障害、統合失調症に向いている仕事の中にポスティングを挙げている記事があったので私の経験をふまえて
ポスティングは、はっきり言って望まれていない仕事
知らない家やマンションの郵便ポストに必要じゃないかもしれないチラシを投函すること
はっきり言えばポスティング会社の都合で仕事内容が決まります。
人によってはゴミになるので、あまり他人からは歓迎されない仕事です
管理人がいるマンションでは管理人からのクレームもあります
チラシ投函、勧誘お断りの掲示物にビビりました
チラシを投函したかどうか上司が現地に行きチェックします
現地チェックのことを考えると変なプレッシャーがかかり、仕事が楽しくなくなります
メンタルが弱いとつとまらない
わたしもそれでモチベーションなくしました
時間とタイミング
マンション管理人は住み込みでなければ夕方過ぎには帰宅します
そうなると一軒家とアパートは昼の投函、マンションは夜の投函になります。
メール便やカタログの配達のほうが大義名分があるのでお勧めです。
チラシと違って宛先にきちんと配達する必要はありますが、表札のない家、住んでいない人宛の配達物、それと番犬にほえられるなどで配達不可能の場合は無理しなくていい
カタログは大きいものもあるので配達物がかさばる
オートロックのマンションは専用のポスト入り口があり、中の集合用ポストにまとめて投函できる
コメント