室内に籠りがちな中高年男性はもしかしたら外出時に想定外の苦労しているかもしれません
リストアップしてみると
想定外の苦労で心当たりがあるものをリストアップしてみると
- 下り階段での階段の踏み外し
- 段差でのつまづき
これらのことが心当たりありました。
どこでやっちまったか?
ちなみに私が何度かやってしまったことは
- バス車内や駅などの下り階段で段を踏み外す
- お店などに入店時の段差に引っかかる
でした。
要因を考える
ケガしてからでは遅いので要因を考えてみます。
- 足元よりもバスから降りることに気がいってた。
- 足元よりも駅に向かうことに気がいってた。
- 段差があることに気がつかなかった。
- 危険軽視?若いころと同じ体力があると思っている?
- 慣れ?普段から歩きなれていないから、段差が想定外のことになってしまう?
- 中高年の機能低下?ふらふらしているということは筋力が衰えている。
これらが該当しました。
対策法を考える
老いとの戦いにもなりますが
- 足元注意、段差注意、つまづき注意のステッカーをみえるところに貼る。
- 足元の指差し確認
- とにかくまず足元を優先する
- 駅の階段などで練習する
- 積極的に出かけるようにする
- 限界旅もいいと思う。
楽しんでやれたらいいと思います。
コメント